ビンテージセレクトショップ アメリカンウェーブ
〒901-2134 沖縄県浦添市港川2-16-9 No.22 google mapで見る
TEL/FAX : 098-988-3649
ショッピングは店頭で、又はヤフオクはこちらから
オンラインショップはこちらから
2019年以降の新ブログはこちら
〒901-2134 沖縄県浦添市港川2-16-9 No.22 google mapで見る
TEL/FAX : 098-988-3649
ショッピングは店頭で、又はヤフオクはこちらから
オンラインショップはこちらから
2019年以降の新ブログはこちら
本場のアメリカンブレックファースト 50's Cafe
2010年05月27日
沖縄本島の中部辺りは米軍基地が集中し、アメリカ人の人口が多いという状況もあって、
アメリカンスタイルの朝食を提供するレストランが結構あります。
50'sカフェさんは、アメリカンサイズの本場スタイルのハンバーガーで有名ですが、
ブレックファーストもかなりお勧めです。

パンケーキが大きく、ベーコンは重しを載せてしっかり焼くのでカリカリ、ソーセージ付き、卵の焼き方はスクランブル、卵焼き、目玉焼きから選べます。
フレンチトーストもセットもあります。
ハンバーグの写真はこちら
店内はアメリカのダイナー風、50年代の雑誌の広告や、俳優のサイン入りの写真が飾られていて、タイムトリップしたような懐かしみのある雰囲気です。

壁に貼られた広告の一つは、ライフルと獲物を担ぎタバコを持つ笑顔の女性で、「この広告のターゲットは?、なぜハンティングなんだろう?」と当時の社会背景を想像するだけで時間はあっという間に経ってしまいます。
こちらの車のブランド「EDSEL」の広告は入り口の外側に貼られています。

EDSEL(エドセル)は元々男子の名前です。1950年代後半、フォードが立ち上げた「EDSEL」ブランドは、莫大な開発予算と広告費を投入したのにもかかわらず、大失敗し、3年で消滅しました。「マーケティング史上に残る最大の失敗のケーススタディ」と語り継がれているそうです。それから失敗作、売れない製品のことを指して「Edsel」と言ったそうです(現在でも使われるかどうかは確認中)60年代初めにしばらく使われていたそうですが、今は全く使われないそう。車体はその短命から、高値で取引されることもあるそうです。
私は、沖縄の一般的な庶民の、昭和初期生まれの両親育てられたので、なぜか和風な朝食にあこがれていました。
アメリカ的な朝食は「シリアル」「トーストに甘いジャム」「オートミール」と言う程度の知識だけ。オートミールとか、トーストは手軽で片づけが楽なので頻繁に食べますが、特に執着はないんです。たまに両親の農作業を手伝う時は、朝からしっかりお米の御飯を食べたりしますが。
でもパンケーキを知ってしまった今は、たまに無性に食べたくなります。
沖縄に来る予定のある方、是非ご賞味下さい。
店内はアメリカ人8割以上で、沖縄旅行に来たのに、アメリカに迷い込んだような感覚になるおまけ付きです。
もちろん地元の方も何時もと違う朝ご飯を食べに(或いはランチ代わりに)行ってみてください。
アメリカのブレックファーストメニューは朝だけではなく閉店まで提供で、50'sカフェさんもアメリカ式に何時でも注文可です。
50's CAFE さんのブログ
ヒデキ
アメリカンスタイルの朝食を提供するレストランが結構あります。
50'sカフェさんは、アメリカンサイズの本場スタイルのハンバーガーで有名ですが、
ブレックファーストもかなりお勧めです。

パンケーキが大きく、ベーコンは重しを載せてしっかり焼くのでカリカリ、ソーセージ付き、卵の焼き方はスクランブル、卵焼き、目玉焼きから選べます。
フレンチトーストもセットもあります。
ハンバーグの写真はこちら
店内はアメリカのダイナー風、50年代の雑誌の広告や、俳優のサイン入りの写真が飾られていて、タイムトリップしたような懐かしみのある雰囲気です。

壁に貼られた広告の一つは、ライフルと獲物を担ぎタバコを持つ笑顔の女性で、「この広告のターゲットは?、なぜハンティングなんだろう?」と当時の社会背景を想像するだけで時間はあっという間に経ってしまいます。
こちらの車のブランド「EDSEL」の広告は入り口の外側に貼られています。

EDSEL(エドセル)は元々男子の名前です。1950年代後半、フォードが立ち上げた「EDSEL」ブランドは、莫大な開発予算と広告費を投入したのにもかかわらず、大失敗し、3年で消滅しました。「マーケティング史上に残る最大の失敗のケーススタディ」と語り継がれているそうです。それから失敗作、売れない製品のことを指して「Edsel」と言ったそうです(
私は、沖縄の一般的な庶民の、昭和初期生まれの両親育てられたので、なぜか和風な朝食にあこがれていました。
アメリカ的な朝食は「シリアル」「トーストに甘いジャム」「オートミール」と言う程度の知識だけ。オートミールとか、トーストは手軽で片づけが楽なので頻繁に食べますが、特に執着はないんです。たまに両親の農作業を手伝う時は、朝からしっかりお米の御飯を食べたりしますが。
でもパンケーキを知ってしまった今は、たまに無性に食べたくなります。
沖縄に来る予定のある方、是非ご賞味下さい。
店内はアメリカ人8割以上で、沖縄旅行に来たのに、アメリカに迷い込んだような感覚になるおまけ付きです。
もちろん地元の方も何時もと違う朝ご飯を食べに(或いはランチ代わりに)行ってみてください。
アメリカのブレックファーストメニューは朝だけではなく閉店まで提供で、50'sカフェさんもアメリカ式に何時でも注文可です。
50's CAFE さんのブログ
ヒデキ
WEBストアはこちらからどうぞ!→ WEB
スリリングなオークションはこちらから!→ オークション
Posted by AmericanWave at 12:10│Comments(0)
│Food
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。